12 ポーランド

TRAVEL

4/8 ポーランド

オシフェンチウムには、現地旅行会社のバスツアーで行きました。アウシュビッツ強制収容所博物館の入口。辺り一帯はかつて巨大な殺戮施設であった。「働けば、自由になれる」の看板。はたして働いて自由になれたかどうかは、…
TRAVEL

3/8 ポーランド

聖ペテロ聖パウロ教会、聖ヨセフ教会、聖マルチン教会、聖フランシスコ教会。くるっと歩けば聖人分のチャーチに出くわす。城壁の外の大きな教会へ向かう。こんな風景をよく夢で見るようになった。道で遊んだら危ない。寒いの…
TRAVEL

6/8 ポーランド

ビルケナウ。アウシュビッツよりもさらに広大な強制収容所。オシフェンチムにこのような巨大収容所が出来た理由の一つは、元々、鉄道による輸送ラインがあったからだという。各地から集まってくる路線が、一つの終着駅へたど…
TRAVEL

7/8 ポーランド

ヴァヴェル城を見に行く。空模様のいい時間は朝から午後3時頃まで。なんだか寄せ集めの様な印象もある。増築したのでしょうか。分りにくいチケット売り場を見つけて中へ。豪華な迷路の外周と、厳粛な古めかしい祭壇。礼拝の…
TRAVEL

5/8 ポーランド

アウシュビッツの牢獄の一部は、博物館になっている。当時の様子をそのまま残した部屋の他に、遺留品を公開したり、現代的な表現の展示もある。記録。経緯、数、規模、事実。果てしなく積み重なったカバン。大量の靴だけが集…
TRAVEL

2/8 ポーランド

ドイツ経由で、クラコフの空港へは夜中に到着。ホテルは駅方面の旧市街城壁沿いにあった。クリスマス&ニューイヤー料理は、鯉の煮こごりというのが名物だそうで。年末が近づくと、浴槽で鯉を飼うんだと。本当かな?通貨がユ…
TRAVEL

8/8 ポーランド

もう一度、明るいうちにユダヤ人地区へ。前回閉まっていたシナゴーグや博物館を見ることが出来た。歴史フィルムの上映や写真資料が常設展示されている。映画『シンドラーのリスト』にユダヤ人が墓石を奪われ、道路の敷石にさ…
START

1/8 ポーランド

終着駅は始発駅 負の世界遺産に行ってきた 2004年12月 その時、薄い曇り空が割れ、神々しい光が射し込んできました。私の隣で一緒にそれを見ていたおじいさんは「世界は、あぁ、なんてきれいなんだろう」と言いまし…
error: Content is protected !!