04 イタリア

START

1/8 イタリア

息を呑む光のローマ 21世紀の年越し 2000年12月〜2021年1月 リドリー・スコット監督の映画『グラディエイター』を見終わったあと、感想は「私、ローマ帝国に行くよ」だった。「それって映画の感想じゃ無いジ…
TRAVEL

4/8 イタリア

コロッセオ西側の遺跡群。フォロ・ロマーノ。今のローマはイタリアという長靴の1点ですが、ローマ帝国の全盛期は地中海周辺一帯を支配していました。エジプトの数学や建築などもガンガン吸収していったはず。倒れないのかな…
TRAVEL

6/8 イタリア

テルミニ駅を見に行く。大きな駅には、建築、広告、プロダクト、様々なデザインが集まっている。知っている物でも見たことも無いデザインのメカが見られる。ロボット犬、アイボ。鳥山明、ドラゴンボールだ!ポケモンも。パッ…
TRAVEL

3/8 イタリア

コロッセオ。紀元80年頃に完成した5万人収容の競技場。4階建て、外周527m、高さ50m。映画『グラディエーター』では、当時のコロッセオを映像で味わったが、これが実物大。本物の迫力。石組みの一つ一つまで重厚感…
TRAVEL

7/8 イタリア

高台から見下ろすローマ。気分を変えて田舎町へ。タクシーを拾っていったん遠方へ行き、徐々に帰ってくるアッピア旧街道コース。観光客の数もまばらで、道中の田園風景もよかった。物凄く古い街道なのだが、石畳で整備されて…
TRAVEL

8/8 イタリア

教会の都市。10以上の様々な建築の教会を巡った。神様に捧げるものでありながら、偉人をたたえるミュージアムの意味合いが見て取れる。ローマはきっと英雄が大好きなのだ。そして、その英雄が、自分たちの先祖である事に、…
TRAVEL

2/8 イタリア

アムステルダムを経由して夜遅くホテルへ直行。朝起きて、窓から見えた初めてのローマの風景。絵になる街並。ローマはどこを歩いてもキレイに見える要素がたくさん。建築の品の良さもそうだが、派手で競うような看板が一切無…
TRAVEL

5/8 イタリア

ヴァチカン市国。カトリックの総本山、サンピエトロ寺院。ルネッサンスとバロックの最高傑作。この日は大晦日で、世界中のクリスチャンが集まっていた。ヴァチカン美術館。『美術品』と認知されるものの、世界中の4分の3と…
error: Content is protected !!