08 イスラエル・パレスチナ

TRAVEL

4/8 イスラエル・パレスチナ

バスに揺られ30分でナザレへ。受胎告知教会。マリアが天使から受胎告知を受けた場所だという。教会の物語り特性で、聖母像、母子像の彫像品や絵画が多い。世界各国から献上されたのであろう。インドやタイファッションの母…
START

1/8 イスラエル・パレスチナ

羊は荒野色でした 死海のほとり 2002年11月 遠藤周作が好きで、『深い河』を読んでインドへ飛び込んでみた私ですが、いつも心にあったのは『死海のほとり』でした。この小説は他の物語りと大きく違い、遠藤周作自身…
TRAVEL

6/8 イスラエル・パレスチナ

エルサレムの新市街は、小奇麗なお店が多い。街の外観を統一するルールがあるようで、ビルも一階部分にはあの荒野の色をしたイスラエル石が使われている。行く先々で頼りにしていたトラベルインフォメーションが閉まっていた…
TRAVEL

2/8 イスラエル・パレスチナ

プロローグ。出発の成田空港で『四ッ谷のホテルオークラ』というメモだけ持って右往左往している外国人がいた。声をかけ、地下の駅へ案内し「日本人に訪ね続けるといい」と教えた。彼はきっと間違えても、今日中には四ッ谷へ…
TRAVEL

3/8 イスラエル・パレスチナ

昼さがり、ティベリアに到着。バスを乗り換えガリラヤ湖に沿って北へ。ここは?自分の地図と周辺が合わない。バスは行ってしまった。ひとつ手前の観光スポットらしい。本当に行こうと思っていた場所は山の上の方に見えた。タ…
TRAVEL

7/8 イスラエル・パレスチナ

ホテル側のヤッフォ門から外壁沿いに時計回りでライオン門へ。谷の向こうに見えてきたオリーブ山へ登る。洞穴のような階段を下ってゆくマリアの墓教会。ここ一番よかった。最小限のランプの中で男声二人の讃美歌が響く。乱反…
TRAVEL

8/8 イスラエル・パレスチナ

岩のドームにはイスラム教徒以外は入れなくなっていた。「ウチの店で数万円の買い物をしたら、岩のドームがすぐ近くに見える屋上に登らせてやる」というアラブ人が、しつこく土産を買わせようとしてきた。微妙に金額が怪しい…
TRAVEL

5/8 イスラエル・パレスチナ

ティベリアを出発、エルサレムのバスステーションビルで乗り換え。死海地方のエンボケックへ。毎回どこへ行くにもバスには兵隊のグループが同乗している。警護されてるのか、逆にテロに狙われるのかよくわからん。人殺しの道…
error: Content is protected !!