TRAVEL 8/8 インド サルナート。お釈迦様が初めに説法を説いた場所。手塚治虫『仏陀』の「雲よ風よ!僕に試煉を!そして生きとし生けるものよ、僕の門出を祝ってくれ!」などなど思い出しつつ。シッダールタが、ここを歩いたのでしょうか。資料… TRAVEL
TRAVEL 4/8 インド プロペラ機と人力車でカジュラホへ。海外で初めて、街の人がやたら話しかけてくる体験。お土産売り、人力車観光の勧誘、寄付ちょうだい、とか。カジュラホ寺院。インド人の生活の全てが描かれる彫刻。平面的な板の彫刻ではな… TRAVEL
TRAVEL 6/8 インド 見たかったベナレスの街。見た。平坦なごちゃごちゃした街。映画『深い川』のロケ隊を案内したという民芸品屋の店主に、その時の写真を見せてもらった。奥田瑛二、秋吉久美子らと店主が写っていた。夕立が降って雨宿りしてい… TRAVEL
START 1/8 インド その頃、インドにいった。 いい出会いたくさん 1997年9月 ある放送局では朝から晩までマザーテレサのフィルムを放映していました。カルカッタでその人の葬儀がおこなわれたのは9月14日の事でした。そんな時期にイ… STARTTRAVEL
TRAVEL 2/8 インド アグラ。タージマハルは真っ白な大理石のお墓です。若くして死んだ奥さんのため、その時の王様が建てました。ものすごいロマンスが造った建物なのです。奴隷制ではなく、お金を出して国中の職人を雇い造りました。裏は広い河… TRAVEL
TRAVEL 7/8 インド ガンジス川。明け方、小舟を出した。あんなにごちゃごちゃした街の対岸には、全く何もなかった。街側はこの世、対岸はあの世、らしい。牛の屍も流れていた。沐浴とか、洗濯とか。精霊流し。ベナレスの川沿いのヒンズー寺院。… TRAVEL
TRAVEL 3/8 インド 赤砂岩のアグラ城。代々の王様が次々増設し、とんでもない規模の城になっていた。この大きさで、細かな飾りもすごい。六星は何時代の影響?なまリス。始めの頃、珍しくてパシャパシャ撮っていたが、そのうち、野良牛、水牛、… TRAVEL
TRAVEL 5/8 インド 雨期限定の滝を見にジープで奥地へ。予定になかったが「今だけ見れるので、行きましょう」とマルカスさんが準備してくれた。野ザル。しかもキンピカ。水たまりに牛で、水牛。移動の道すがら、コブラの住む穴や、地上に集まる… TRAVEL