三日目は、買物のあと空港へ。きついタテ社会の人たちが集まると、ここがどこだろうが仕事ムードだ。

買物といっても格安団体ツアーの定番、旅行会社提携の宝石屋、シルク屋、漢方屋に抑留される無駄な時間。

それはともかく、近くのコンビニで買物。

日本産じゃない各国のニベアは必ず購入する。

昼は飲茶。早く食べ終えたら周辺を散歩しててもいい、となって、早々に飛び出し20分くらいの自由時間を獲得。ホテルの隣のあの店へ。

気になってた『チャーリーブラウン・カフェ』。

スヌーピーカフェじゃないんだなー。

飲み物。

食べ物。

Get up Lucy!Get up Lucy!

そんな感じで、『半日フリーどうする?』プラス20分は終了。

終電を気にしなければ、ランカイフォンでもっと遊べるだろうし、名所を多く巡りたい場合は、タクシーを使えばもっと行ける思う。

船を休憩として挟みつつ、街歩きを満喫した今回のコースは、生活臭も覗ける楽しい選択だった。

歩いた先がコースアウトで引き返したり、どこへ向かってるのか実は不安だったり、いろいろあったのだけど、ハプニングを楽しめる気分こそが楽しい散歩。

ともかく、人生初ともいえる長期の団体行動中に、体調壊さなくてよかったと、それにつきる。

冴えた感覚の旅センサーを閉じて、再び、会社員の鈍感力のスイッチオン。意識トバして、さっさと帰るぞ。